有料老人施設へのオンラインヨガレッスンの取り組みを取り上げていただきました(神戸新聞、本日の朝刊)
.
一般的には社会生活を取り戻しつつありますが、施設へ訪問できる日はしばらく先になりそうです。
.
引き続き、オンラインレッスンで運動不足解消、ストレス発散、体力アップ、そして、"繋がり"を感じていただける時間をご提供できればと思っています。
.
この記事は神戸新聞ウェブ版NEXTでもご覧いただけます。
昨日に引き続き、オンラインレッスン受講者からのアンケート【ご感想・ご意見編】です。
貴重なご意見・ご感想を参考に、with コロナ、afterコロナのニーズに合い、皆さまのお役に立てるオンラインレッスンをお送りしていきたいと考えています。
オンラインレッスンの回を重ねるごとに、「画面を置いていただくベストポジション」や、「自宅をスタジオのようにくつろげる環境の作り方」「オンラインならではのライブ感を味わっていただけるお声のかけ方」など、様々なアイデアが掴めてきました。
.
今後ストレスのない動画をお届けするために、撮影機材や配信機器を改善しながら、少しずつですがより良い“癒し時間”をご提供できるように努めていきたいと思います。今回の騒動がなければ「まだまだ先のこと」と手を付けることはなかったであろうオンラインレッスン。この先、with コロナ、afterコロナの時代には欠かせない健康ツールの一つとなるのではないでしょうか。
こんな時だからこそ、リモートワークをされている社員の方々の運動不足やストレス解消のために、健康経営に取り組まれる企業様にもお届けできれば。
.
アンケートを集計しました。
まずはデータ版を。
追って生のご意見・ご感想版をアップしたいと思います。有難い!嬉しい!
いつでもお待ちしています!こんにちは!
一般社団法人日本ヨガのめぐみ協会スキルアップマネージャーの岩渕です。
この度、岩渕がADHD(発達障害)についての書籍を出版することとなりました。
僕たちの周りにも発達障害(主にADHD)をもつ人、もしくはその子をもつ親御様で困っている人たちがたくさんいます。(50万人が発達障害の診断を受けており、診断を受けていないけど生きづらさを感じているグレーゾーンの人も含めると、その数は優に100万人を超えることでしょう。)
この本には僕が当事者としてどのように生きづらさを克服し、強みを発揮できる仕事を見つけ、幸せに生活できるようになったかを書いております。
去年クラウドファンディングで支援を募り、約250人から150万円の支援を集め、今月の5月25日にようやく本として形になります。
是非手にとってください。
きっと生活に役立つヒントがたくさん見つかります。
※現在先行販売で割引価格で予約を受け付けておりますが、もう3分の2が売れてしまっております。岩渕の手元にある残り20冊程度で予約受付終了となります。
気になる方はお早めにご予約くださいませ。
https://forms.gle/PHtUD5ibR6bTXvNW6日頃よりYoga Space シャラプレをご愛顧賜りありがとうございます。
また新型コロナウイルス感染予防対策にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
この度の緊急事態宣言延長に伴う休業要請に従い、休業期間を延長することといたしました。再開時期については政府の意向に合わせ、5月31日(日)後を予定しておりますが、行政指示に従い短縮や延長をする場合もございます。
その際にはHPやSNS等を通じて随時お知らせをする予定です。
なお、自宅待機中の運動不足解消とストレス発散、そして、体力と免疫力向上のため、ご自宅でもヨガを楽しんでいただけよう「zoom」や「LINEビデオ通話」を使用したオンラインレッスンを引き続き行なって参りますので、お役立ていただければ幸いです。
http://shalaprema.jp/online_lesson/
皆様には大変ご不便とご心配をお掛けしておりますが、安全を第一に考え、一日も早い収束を祈りながら今できることに努めて参りますので、何卒ご容赦頂きますようにお願い申し上げます。
追伸:ご質問やご不明な点がございましたら、メール( info@shalaprema.jp )かメッセンジャーでご連絡くださいませ。
今シャラプレマにできること…
「ヨガでおうち時間を楽しく、健やかに」
.
5/1〜6の期間中、オンラインレッスンをお一人様1回無料で受講していただけます。
.
初めての方はもちろん、今までシャラプレマのオンラインレッスンを受講していただいた方も対象です。
.
こんな時でも画面を通じて繋がりを感じ、ともに穏やかな時間を過ごすことができれば幸いです。