こんにちは!
雨の連休となりましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
シャラプレマでは、コロナ感染拡大防止対策としてスタジオの受付けにパーテーションと非接触アルコールディスペンサーを設置しました。
また、レッスン参加者には非接触体温計による体温測定のご協力をお願いいたします。岩渕玄太先生によるスキルアップセミナーvol.4
「効果的なキューイング」リポート
前半の講義では、インストラクションにおいて重要な4つの要素について解説し、それを踏まえて後半は実技を行いました。
"簡単な言葉で、部位→方向→動作を明確に伝える"ことができると、受講者は講師や周りを見ずとも動くことができ、自分の身体の感覚に集中できる。
つまり、より深くヨガを楽しむことができます。
実際に玄太先生のインストラクションで動いた後に体験や意見をシェアし合いました。
安全を保ちながら、受講者に気づきを与え、成長と変化を促せるティーチングを…
まだまだ学びは続きます。堂松北地区町内会のみなさん!
\かんたんヨガが再開しましたよ〜/
4ヶ月ぶり!
地元の福祉会館で行なっている健康ヨガ教室で、久しぶりに皆さんとお会いすることができました。
参加者は地域の年配の方々がほとんどです。
"皆んなで集まって一緒にすること"
によって安心でき、モチベーションが高まる世代。
顔を見て、声を掛け合うことの大切さを改めて感じました。
楽しみながら、しっかり身体を動かして、また体力と気力を養っていきましょうね!
ですが、IT弱者ともなりがちなこの世代の方々が、またの非常時に取り残されないような対策が重要で、今この時期に何ができるかと少し焦りを感じていたりもしています。