日本最大のインターネットラジオ局「fmGIG」
その西宮スタジオの交流会に、昨日参加させていただきました。
今年1月に番組「まごちゃんのツナガリっちょラジオ」にゲスト出演させていただいたことがきっかけ。
現パーソナリティーや、未来のパーソナリティー、そして関係者が集いました。
”発信したいもの”を持っている人のエネルギーはスゴイです!みなさん、キラキラと輝かれています。
マタニティヨガ実施に向けての打ち合わせのため、兵庫県立尼崎総合医療センターを訪問しました。
昨年開院したばかりの新しい病院とは言え、まるでホテルのような内観に目を見張りました。
お仕事以外で、病院にほとんどご縁のない私。先生に「居心地が良い病院ですね」と申しましたら、「病院とは、なるべく縁がない方がいいですよ」と言われました。
そうですね、健康体でいられることに感謝です。3/100ヶ所目は、
『万徳寺』
そして!
いつもヨガのお教室にご参加下さっている生徒さんが、こちらのご近所にお住まいとのことで、ご夫婦で一緒に舞を見にお越し下さいました音譜
ありがとうございました!”ふれあい”や”ご縁”を大切にしながら、一ヶ所一ヶ所巡ることができればいいなと思います。
2/100ヶ所目は、
『尼崎21世紀の森・尼崎ぱーちー』
尼崎21世紀の森は、
尼崎市の臨海部で、市民や企業、団体、行政等の参画と協働で、100年かけて、森を中心にした街づくりをしようというプロジェクトです。
尼崎臨海地域を魅力と活力あるまちに再生するため、人々の暮らしにゆとりと潤いをもたらす水と緑豊かな自然環境の創出による環境共生型のまちづくりをめざして、兵庫県が2001年に「尼崎21世紀の森構想」を策定しました。
その森で開催されたのが、『尼崎ぱーちー』
尼崎市園田にスタジオを構えられているyogabindiさん。代表の藺牟田先生は、いつも笑顔で、優しさに溢れた、とても素敵な女性です。
ベビーヨガや親子ヨガで、子どもとのふれあいを大切にされています。100分の第1歩目は、
『尼崎総氏神貴布禰神社』
”尼のきふねさん”で親しまれている貴布禰神社は、昨年遷座300周年をお迎えになられました。
300周年祭の記念神事として、健康長寿祈願ヨガ奉納をさせていただことが、ヨガ舞の始まりです。
ですので、どうしてもスタートは、きふねさんから切られていただきたいとの思いがありました。
このような希望を、快くお引き受け下さった江田宮司には心から感謝です。
寒い中にも関わらず、貴布禰神社総代の黒川兵庫県会議員様をはじめ、30名ほどの方々がお集まり下さいました。
ご神事は粛々と執り行われました。
「2016年は尼崎市政100周年の年。これにちなんで、ヨガ舞で市内を100ヶ所巡れたらいいなぁ」
1月に出演させていただいたFMラジオ番組で、昨年行ったヨガ舞についてお話をさせていただいていた後、今年の抱負を不意に聞かれて、思わず飛び出した言葉。
1年で100ヶ所って、
単純に、約3日に1回の計算。
後になって本当にできるのかな
どうやって…
心配してももう遅い。
言ったからには、やるしかありません。
「尼崎市政100周年記念健康長寿祈願ヨガ舞100ヶ所ふれあい巡り」
たくさんの方々のご協力をいただきながら、
育ってきたまち
育ててもらったまち
大好きな人がたくさんいるまち尼崎のPRと
みなさまの健康長寿を願って