脳は、"作り笑いと、本気の笑いの区別をしない"
のらしい。
ということは、
気が乗らなくても、しばらく笑うフリさえしていれば、気分にも変化が表れるということ。
様々なヨガが溢れている中、
今日は当スタジオで、"ラフターヨガ(笑いのヨガ)"なるものを体験した。
梓先生のリードがあってこそなんだけど、
このラフターヨガ、すごい可能性を秘めているかもしれないと思った。
笑うことは、
深く息を吐くこと。
即ち深く息を吸うということ。
"呼吸は生命の根源"
自分に真から笑うことを許し、
大の大人が涙を流して笑うとどうなるか。
ふふふ…
ははは…
ガッハッハ〜!
目には見えない扉が開くような、
懐かしい無邪気さを思い出すような。
明日は摩耶山で100人の笑いヨガをするらしいですよ〜
ご興味のある方は是非!
"ヨガはスポーツか?"
これについては別の機会に触れるとして。
今日は神戸商工会議所 神戸スポーツ産業懇話会の特別公開セミナー「スポーツをする社員を増やそう!アクティブな社員が、会社を活性化する!」に参加させていただきました。
今、世界的なキーワードは"アクティブ=主体的・活動的"だそうな。
2019年に神戸でラグビーワールドカップ、2020年に東京オリパラ、そして、2021年にはワールドマスターズゲームス関西の開催を控え、これから迎えるゴールデン・スポーツイヤーズを機に、スポーツ人口を増やして、スポーツの力で神戸の社員の活力をアップさせよう!というお話がありました。
するとどうなるか…いろんないいことがあるのです(ざっくりやな〜笑)
とにかく、たくさんの学びがありました。
ヨガにも繋がるヒントがありました。
そして、スポーツに関係する方々とお話ができたことも、とてもいい機会となりました。
また、先月コンテンツとしてお手伝いさせていただいた「企業交流リレーマラソン in 神戸」について、産学連携イベントとして、学生と企業、企業と企業、社員同士、社員と家族など、そこに多くの交流が生まれ、たくさんの方々に楽しんでいただけたとの報告があり、とても嬉しく思いました。
来年が楽しみだな〜働く女性を応援するナッツ
『Terra Grano(テラ グラーノ)』
本日リリースとなりました!
少しばかりお手伝いをさせていただいてます。
ヘアドネーション(髪の寄付)してきました。
寄付された髪は、抗がん剤治療や脱毛症・抜毛症などの髪に悩みを持つ子供たちに、医療用のウィッグとして使っていただけるそうです。
何かのお役に立つならばと伸ばしてきた髪を、一つ歳を重ねた記念も兼ねてバッサリ切りました。
四十路の後半はシンプルに。
的を絞って、注ぐべきところに時間や思いを費やせたらいいなぁ。もうね、いい意味で過分なことができないのですよ(笑)
そして、大好きな人たちと一緒にたくさんの時を過ごしたい。いつも感謝の気持ちをもちながら꒰ღ˘◡˘ற꒱
今朝は宝塚市立ファミリーサポートセンターさんからのご依頼で、"夏の疲れをとりましょう〜多世代で楽しめるヨガ〜"を実施しました。
小さなお子様連れのママから、83歳の女性まで、幅広い年齢層の方々にご参加いただきました。
こちらでは2年ぶりのヨガ。アンコールをいただけることをとても嬉しく思います。
個人的な体質や身体のクセなどに加えて、年代によってもできること、やりにくいこと、しない方がよいことなど様々です。
その場の全体に目を配らせながら、安全に無理なく、効果的なポーズを思案しながらレッスンを進めました。
【企業交流リレーマラソン in 神戸で鶴のポーズ】
運営スタッフとしてお手伝いさせていただいた、9/23開催の企業交流リレーマラソン in 神戸。
兵庫県内の企業50社以上、650名を超えるエントリーがあったようです。
お天気に恵まれ、参加者に恵まれ、スタッフに恵まれて、無事にイベントが終了しました。
青々とした芝生の上を裸足でヨガをしたり、
神戸の海山を眺めながらトランポリンヨガをしたり、レース後にはクールダウンヨガをしたり。どれも秋風を感じながら、気持ちよく楽しんでいただけたようで嬉しかったです。
そして、最後に皆さんと肩組み合って鶴のポーズ!わるタンも一緒に(๑˃̵ᴗ˂̵)
タスキを繋ぐ企業内のチームワークが素晴らしかったし、企業と企業、企業と学生との交流も素晴らしかったです!
このようなイベントに携わらせていただいて、本当に良い経験ができました。ありがとうございました!
来年も是非〜
http://kobe-kigyou.net/【なが〜い息で元気に長生き】
今年も神戸市西区桜が丘自治会主催の「敬老のつどい」でヨガを担当させていただきました。
「あ〜去年の先生ですね」と覚えて下さってた方にお声掛けいただけて嬉しかったです!
座ったままのイスヨガでしたが、腹筋を使った呼吸法をしたり、お腹から声を出したり、たった15分間だけでしたが、内側から身体が温まって、皆さんの笑顔を見ることができました♬
また来年もお会いしましょう!打ち合わせの後にひとっ風呂いただきました〜
大阪北部地震の影響を受けられましたが、先日リニューアルされて、今日もお昼からたくさんのお客様。
岩盤ヨガも来月から再スタートの予定です!
また皆様のご参加をお待ちしています!
年末には京都府京田辺市に、宿泊と温浴施設、そして本格フィットネスを備えた「スパ&ホテル水春 松井山手」をオープンされるそうです。
どんな施設になるのでしょう!今から楽しみ〜
https://suisyun.jp/matsuiyamate/
大型温浴施設でヨガを取り入れられる店舗もすっかり増えました。ウェルネス業界の勢いにあやかってお仕事させていただけることをとても有難く思います。あんなとこ、こんなとこで益々ヨガが健康促進と活力回復のためにお役に立てるといいなぁ〜☆
先日、堺市内にある有料老人施設「新緑 南花田」様よりご依頼をいただき、シニアヨガを実施させていただきました。
約30名が食堂に集まり、イスや車イスに座ったままできる運動や脳トレ、呼吸法などで45分間を楽しく過ごしました。
この日担当の美由紀インストラクターの感想。
「皆さん予想していた以上によく動かれるので驚きました」
9月から月一回実施させていただくことが決まりました。継続は力なり。細く長くお付き合い下さいませ。
ポーズをキレイにとることだけがヨガではありません。
今できる範囲で構いません。
身体を動かそうとしてくださる気持ちが嬉しくて。
そして、時間がかかってもちょっとずつ変化していかれる様子を目にできることがまた嬉しくて。【RUNで兵庫の企業を健康で元気に】
〜ただいまエントリー受付中!〜
9/23開催「第1回企業交流リレーマラソン in KOBE」のお手伝いをさせていただいてます。
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」が注目される中、ランニングを通して従業員の健康増進や、コミュニケーションの活性化など、企業の活力向上のきっかけとなるような大会にしようと準備を進めています。
ラン以外にも、みんなで作るレンガ窯焼きピザや、学生と企業参加者の交流ゲーム、企業同士が交流できるアフターパーティーなどのコンテンツもご用意。
今回私はコンテンツの一つとして、応援に来られたご家族が楽しめる「親子ヨガ」や、あなヨガ2018で大人気だった「トランポリンヨガ」を担当させていただきます。エンディングではみんなで一つになって鶴のポーズを!たくさんの笑顔が見れるといいな〜
いろんな人とConnecti”on”
健康をPromoti”on”
仲間とCommunicati”on”
こどもに返るのスイッチ”on”
みんなでonしよう!
楽しいイベントになること間違いなしですよ〜
少しでも興味をお持ちいただいた方は、こちらから詳細をご覧になって下さいね
「企業交流リレーマラソン in KOBE」HP
「企業交流リレーマラソン in KOBE」FBページ
https://www.facebook.com/kobekigyou/