過日、サマコンにおいて開催いたしました「最強の女性拡大方法〜女性の気持ち全て告白〜」では、定員一杯の事前登録をいただき、盛況ののちに、無事事業を終えることができました。
ご参加いただきました皆さまには、心より感謝申し上げます。
以下のURLにてお礼文を掲載させていただいておりますので、
アクセスいただけますと幸いです。
http://www.kakudai-shien.com/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%8B%A1%E…/
また、ご参加いただきました皆さまには、アンケートへのご協力をお願いしております。
今後の女性活躍の実現、そして、さらになでしこ女子部会が皆さまのお役に立てますよう、ご意見・ご感想を参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
普段、家事や子育てで、慌ただしい毎日をお過ごしのママたちに、この時間だけはご自身の身体をたっぷり労ってもらおうというもの。
ヨガの間、子どもたちはボランティアママが別室でお世話をしてくれているので安心です。
あっという間の1時間。
ほんの束の間ですが、ママたちにとってはとても贅沢で、貴重な時間。
ふぁ〜っとあくびをしながら、
「気持ちよかった〜」と。
少しでもラクになってもらえれば嬉しく思います。
「子どもの笑顔はママの笑顔から」
最新の医療技術を備えた兵庫県立尼崎総合医療センターは、ちょうど1年前の7月1日に開院しました。
そして先月より、産婦人科にてマタニティヨガがスタートしています。
毎月第1・3金曜日14〜15時の1時間、研修室で実施しています。
足腰の強化や柔軟性アップ、骨盤体操や呼吸法、そして、妊婦さん特有のむくみや腰痛、肩凝り解消のポーズなどを取り入れています。
担当は、シャラプレマのちづる先生。
とても簡単な動きなので、お家へ持ち帰って、毎日でも行っていただけます。
参加費無料(当科で診察を受けられている妊婦さんが対象)です!
〜ファッション強化月間☆30日目・The final day〜
本日で最終日となりました。
この一ヶ月間、お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
今、脱皮した気分です。笑
気持ちいい〜!
自分を見せることや、思いを伝えることを躊躇う私、苦手なことはなるべく避けたい私が、この一ヶ月間「やるなら思い切り」と決めて、恥ずかしさを堪えて、写真のアップを続けてきました。
ファッションチェック第一代目の池端美和ちゃんや、二代目のMakiko Makky Wadaさんが、この企画で、日に日に輝きを増していかれるご様子を拝見して、私もこのチャレンジで何かが変わるかも知れない、チャンスなのかも知れない、と捉えることにしました。
ご覧下さっている方々からの様々なご意見が、励みとなり、気付きがあり、小さな自信へと繋がっていきました。
多くの女性たちは、この様な変身願望を少なからず持っているのではないでしょうか。
「苦手をチャンスに」
そして、
「誰でもなりたい自分に近付いていける」
これが今回のテーマで、私が皆様にお伝えしたかったことです。
そして、この経験をお仕事にも役立てていけることと思っています。
この後も、全国JCなでしこ女子部会メンバーのバトンリレーが続いていきます。自分らしく輝く女性たちを、これからもどうぞ見守ってあげて下さいね!
〜ファッション強化月間☆25日目〜
こんばんは!
今日も一日お疲れ様でした!
夜のレッスン後、居残りでファッションチェックにお付き合いいただきましたよ〜
麻子ちゃん、ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
「このポーズ何ですか?」
「何でしょうね…じゃあ、仲良しのポーズと名付けましょう!笑」
(正しい名称をご存知の方は、教えて下さい!)
ラスト5daysとなりました。
お次にバトンをお引受け下さるのは…次回お知らせいたしますね。
お昼はヨガ舞。
ヨガ舞とは、皆様の健康と長寿を祈願し、ヨガのポーズとジャズダンスの要素をアレンジして作られた、シャラプレマオリジナルのダンスです。
今年、市制100周年を迎える、地元尼崎の記念の年に、神社仏閣を中心に、市内100ヶ所でヨガ舞を行うという試みをしています。
お世話になっている、我がまち尼崎市100歳のお誕生日に、少しでもPRになればとの思いを込めて。
「尼崎市市制100周年記念 健康長寿祈願 ヨガ舞100ヶ所ふれあい巡り」
https://www.facebook.com/yogamai100/
この白い衣装で舞っております。
ファッションチェック、いかがでしょうか(*^^*)
そして、夕方からは天王寺の心光寺さんへ。
心光寺DE寺活プロデューサーの副住職 丈徳さんは、
☆お寺の敷居を下げてます
☆仏教の教えの素晴らしさを伝えてます
☆下寺町、天王寺区を盛り上げてます
を掲げて、お寺DEヨガを始め、様々なイベントを実施されています。
タージマハルをモデルにして建てられたという御本堂がとても印象的でした。
日本最大のインターネットラジオ局「fmGIG」
その西宮スタジオの交流会に、昨日参加させていただきました。
今年1月に番組「まごちゃんのツナガリっちょラジオ」にゲスト出演させていただいたことがきっかけ。
現パーソナリティーや、未来のパーソナリティー、そして関係者が集いました。
”発信したいもの”を持っている人のエネルギーはスゴイです!みなさん、キラキラと輝かれています。
マタニティヨガ実施に向けての打ち合わせのため、兵庫県立尼崎総合医療センターを訪問しました。
昨年開院したばかりの新しい病院とは言え、まるでホテルのような内観に目を見張りました。
お仕事以外で、病院にほとんどご縁のない私。先生に「居心地が良い病院ですね」と申しましたら、「病院とは、なるべく縁がない方がいいですよ」と言われました。
そうですね、健康体でいられることに感謝です。3/100ヶ所目は、
『万徳寺』
そして!
いつもヨガのお教室にご参加下さっている生徒さんが、こちらのご近所にお住まいとのことで、ご夫婦で一緒に舞を見にお越し下さいました音譜
ありがとうございました!”ふれあい”や”ご縁”を大切にしながら、一ヶ所一ヶ所巡ることができればいいなと思います。
2/100ヶ所目は、
『尼崎21世紀の森・尼崎ぱーちー』
尼崎21世紀の森は、
尼崎市の臨海部で、市民や企業、団体、行政等の参画と協働で、100年かけて、森を中心にした街づくりをしようというプロジェクトです。
尼崎臨海地域を魅力と活力あるまちに再生するため、人々の暮らしにゆとりと潤いをもたらす水と緑豊かな自然環境の創出による環境共生型のまちづくりをめざして、兵庫県が2001年に「尼崎21世紀の森構想」を策定しました。
その森で開催されたのが、『尼崎ぱーちー』
尼崎市園田にスタジオを構えられているyogabindiさん。代表の藺牟田先生は、いつも笑顔で、優しさに溢れた、とても素敵な女性です。
ベビーヨガや親子ヨガで、子どもとのふれあいを大切にされています。